こんにちは、さくら鍼灸整骨院 代表の木藤です。

妊娠が分かったばかりの頃って、喜びと同時に、これからの変化にちょっとした不安や戸惑いも出てきますよね。
「まだお腹も出てないのに、体がしんどい…」
「何かしておいた方がいいのかな…」
そんな風に感じていませんか?

実は、妊娠初期こそ体の土台を整える大切な時期なんです。
その土台とは「骨盤」。

今回は、妊娠初期から始められる“骨盤ゆるめケア”を、整体師の目線でわかりやすくご紹介します。
今から身体を整えておくことで、これからの妊娠生活がぐっと楽になりますよ☺️


1. 妊娠初期に骨盤ケアを始めるべき理由

妊娠すると、リラキシンというホルモンが分泌されて、関節靭帯がゆるみやすくなるんですね。
これは出産に向けた自然な変化ですが、そのままにしておくと、腰痛・股関節痛・姿勢の崩れにつながることも。

🔸 妊娠初期から骨盤を整えておくことで…

  • 腰やお尻まわりの不調を予防

  • 妊娠後期〜産後のトラブルを軽減

  • 出産に向けた準備がスムーズに!

つまり、妊娠初期からの骨盤ケアは、未来の自分と赤ちゃんのための“先行投資”なんです✨

📌 ポイントキーワード:「妊娠初期 骨盤ケア」「骨盤矯正 妊婦」「妊娠初期 ストレッチ」


2. 自宅でできる!骨盤ゆるめケア3選

① 骨盤まわしストレッチ(座ってできる)

方法:
椅子に座って、両手を腰に。
背筋を伸ばして、骨盤を時計回りに5回 → 反時計回りに5回。
呼吸を止めずに、ゆっくり動かすのがポイント!

効果:
骨盤まわりの筋肉を緩めて、歪みの予防・腰痛ケアにも。


✅  仰向けバタフライストレッチ(寝る前がおすすめ)

方法:
仰向けに寝て、膝を曲げ、両足の裏を合わせて「バタフライ」の姿勢に。
そのまま20秒〜30秒キープ。リラックスしながら行いましょう。

効果:
骨盤の内側の筋肉をやさしく伸ばし、姿勢も安定します。


③ やさしい股関節スクワット(無理せず浅めでOK)

方法:
足を肩幅に開いて立ち、両手を腰に。
息を吐きながら、軽く膝を曲げて腰を落とす。
深く曲げなくてOK!3〜5回を目安に。

効果:
股関節をゆるめることで、骨盤全体がほぐれて柔軟に✨

📌 ポイントキーワード:「骨盤 ストレッチ 妊婦」「妊娠初期 運動」「妊婦 股関節ケア」


3. 骨盤ケアをすると、どんな変化があるの?

実際に妊娠初期からケアを始めた方には、こんな声をいただいています。

🗣️「腰の重さがなくなって、仕事中も楽に座れるようになった」
🗣️「毎日5分のストレッチで、夜よく眠れるようになった」
🗣️「産後の回復が早かったのは、初期のケアのおかげだと思う」

こうして声に出るのは、体がきちんと変わっている証拠。
骨盤をゆるめておくことが、自分と赤ちゃんのための優しい準備になるんです☺️


4. 妊娠初期でも整体って受けられるの?

「整体って妊娠中は受けても大丈夫なの…?」
そう思う方も多いですが、当院では妊婦さん専門の整体メニューを用意しています。

  • 妊娠初期〜後期まで、状態に合わせたやさしい施術

  • お腹に負担をかけない姿勢・時間・タッチ

不安な気持ちに寄り添いながら、安心して身体を任せられる場所でありたいと、私たちは考えています。

📌 ポイントキーワード:「妊婦 整体 安心」「妊娠初期 整体院」「マタニティ整体」


5. まとめ:妊娠初期こそ、自分と赤ちゃんの“未来のため”に骨盤ケアを。

妊娠初期に骨盤を整えておくことは、妊娠後期・出産・産後をラクにするための「体作り」です。
セルフケアもいいけれど、「私に合ったケアを知りたい」と感じたときは、私たち専門家の出番です。

あなたが、10ヶ月間を安心して、笑顔で過ごせるように。
そして、出産後も元気に赤ちゃんと向き合えるように。

🌸さくら鍼灸整骨院は、あなたと赤ちゃんの“これから”を応援しています。

お気軽にご相談くださいね☺️

京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院