姿勢で鍛える体幹の安定力
こんばんは。京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院 木藤です。
日曜日から新しいステージへ上がるために新しい事を学びに行っています。
少し今までとは違う感性ってわけではないですが、個人的にはめっちゃ
大切な事を学んでいるって実感がありです。
ひとまず8月の最初まで続きます。一段落が付くころには間違いなく
パワーアップしていますね。これは♪
本日のテーマは「姿勢で鍛える体幹の安定力」です。
肩こりや腰痛、便秘など日々感じる不調は、骨の歪みによってでてきやすくなります。
では、なぜ骨に歪みが出てきてしまうのでしょうか。
その原因は、主に日々の姿勢にあります。だからこそ、自分の力で、姿勢を改善し体幹の安定力を鍛え、
再発を予防することが可能となります。
ただし、あくまである程度の姿勢や内臓の状態をプロの施術家が良くしてからでないと、間違った方向に行くので、
注意してくださいね。
~姿勢の乱れが歪みを作る~
骨の歪みの一番の原因は「姿勢の乱れ」です。二足歩行をする人間の骨は、重力を分散させ、一部へ負荷が
集中しないようにバランスをとっていますが、姿勢が乱れると、一部に大きな負担がかかり、様々な不調に
つながっていきます。例えば、頭が前に傾いた猫背の状態は、頭を支える首・肩に負担をかけ、首・肩こりへと
つながっていきます。
また、骨の歪みは加齢とともに現れてきます。その特徴的なものが脊柱の椎骨や椎間板の変化です。
椎骨と椎骨の間にある椎間板は、年齢と共に髄核に含まれる水分が減り、クッション性が低下していきます。
この結果、外からの圧力によって髄核を取り囲む軟骨である繊維輪に亀裂が入りやすくなります。
こうして椎間板が変性して発症リスクが高まるのが、頸椎および腰椎のヘルニアです。骨や椎間板は、
変形すると修復が難しいとされていますが、正しい姿勢、体幹バランスで生活をしていれば、その劣化を
最小限に防ぐことができます。
~姿勢を支える脊柱と骨盤~
体幹にある脊柱や骨盤が姿勢を支えていますが、これらは同時に人体の中で、歪みやすい部位といえます。
日常生活の小さな姿勢の乱れが積み重なって、脊柱や骨盤が歪むことで、筋肉が硬直して血流が悪くなり、
痛みや不調につながります。「見る姿勢」には首や肩こり、「座る姿勢」には腰痛や骨盤の歪み、
「歩き方」には膝痛や骨盤の歪みなどにつながる危険があります。
~「脊柱起立筋」「腹横筋」を鍛えて脊柱調整~
脊柱を支える主な筋肉は、背骨を支える「脊柱起立筋」と、腹圧を維持して背骨を補助する「腹横筋」です。
これらは、先に述べた抗重力筋に分類されます。姿勢が崩れてくると、脊柱起立筋・腹横筋ともに弛緩します。
その結果、骨盤が前傾あるいは後傾し猫背となり、重力で内臓が下がり、お腹がポッコリと出た体型に
なってしまいます。
~骨盤底筋を鍛えて骨盤調整~
骨盤は、背骨をはじめ、頭・肩・腕の骨など上半身を支える土台となっています。また、骨盤の上に内臓が
集まっているため、骨盤の位置が崩れると、猫背や肩こり、お腹ポッコリ、腰痛、便秘や生理痛などの内臓に
関連する症状などがみられるようになります。
骨盤の正しい位置を把握し、骨盤の歪みの種類とその症状を見てみましょう。
☑骨盤前傾:反り腰、猫背、太ももが張る
☑骨盤後傾:ポッコリお腹、猫背
☑骨盤が開く:O脚、猫背、下半身太り
☑骨盤の高さが左右違う:背骨の曲がり、外反母趾
☑骨盤が捻じれている:肩こり、腰痛、膝痛
~毎日の正しい姿勢が骨盤調整の第一歩~
骨盤の歪みは、毎日、正しい「歩く」「座る」姿勢を取る事から直していくことができます。
京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院では、
「体の軸」「体幹」「安定力」「可動域」「柔軟力」が受けたその場で変わる!
驚異の身体能力向上メソッド『アクシスメソッド』
などを得意としています。
何かお悩みのことがありましたら、お電話(075-931-1833)や
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
初めての方は24時間受付中の予約フォームもご用意しています。