筋力を上げる要~体幹~
こんばんは。京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院 木藤です。
先週の土曜日に友人とご飯に行って、お店の方と
「そいや、今年はまだセミって鳴いてないよね」
って話をしていたんですが、ふと氣が付くとセミが鳴いていますやん。
セミって氣がついたら鳴き出していますよね。
もうちょっとで梅雨も明けるので、そういう意味では夏が
やってくるってことなんですねぇ。
本日のテーマは「筋力を上げる要~体幹~」です。
骨筋力を育てて、ゆがみの少ない身体になるためには、具体的にどの部位の骨筋力を育てればいいでしょうか?
本日は、姿勢を支え身体の動きを生み出す軸でもある「体幹」に注目していみましょう。
~体幹って?~
ここ数年、スポーツ業界では「体幹」という言葉はスタンダードになりました。今では一般の方も
「体幹を鍛えないと」と言っているくらいです。サッカー日本代表で活躍する長友選手は、体幹の強さと走力を
武器に世界で活躍し、その体幹のトレーニング方法が一躍注目されています。
また、箱根駅伝で現在三連覇中の青山学院大学のトレーニングにおいても、体幹強化をいち早く取り入れたことが、
速くて強いチームへと変革を遂げた一因であると言われています。それくらい体幹って大切なんですね。
では、いったい体幹とは何をさす言葉だと思いますか?
体幹とは簡単に言ってしまえば、身体の中心、つまり胴体のことを言います。身体を一本の木として考えてみると、
幹に当たる部分が胴体、枝に当たる部分が腕や足、指などに当たります。
四足歩行で歩く動物は、前に進むときに主に足の筋肉を使うため、太ももなどの足の筋肉が発達していますが、
二足歩行の人間は、身体のバランスを保つために身体の中心である体幹の筋肉が発達したんですね。
~体幹にある主な骨~
体幹には、多くの内臓があるため、体幹の骨はこれらの内臓を収めるための枠組みとなります。体幹には、
身体の柱となる脊柱が背側にあるほか、胸骨と肋骨が内臓を収めて、骨盤がそれらの受け皿になるという構成に
なっています。
~体幹にある主な筋肉~
体幹の軸となる脊柱近くにある筋肉には、脊柱起立筋・腹横筋・大腰筋・多裂筋などあまり聞きなれない
筋肉があります。これらの筋肉は比較的身体の深部にあるので、いわゆるインナーマッスルと呼ばれています。
・脊柱起立筋:背骨を支えて、身体の大きな動きを司る筋肉です。
・腹横筋:腹部のコルセットのほうな役割を持つ筋肉です。
・大腰筋:股関節を曲げる時に使う筋肉です。
・多裂筋:脊柱を安定させる筋肉です。
・腹直筋:体を前屈させる時にメインとして動く筋肉です。
・外腹斜筋:腹部の動きを助けてくれる筋肉です。
~体幹を鍛える3つのメリット~
①姿勢を保つ:身体の中心にある脊柱や腹部周辺の筋肉をバランスよく使うことで、体重をしっかり支え、
真っすぐな姿勢を保つことができます。これらの筋肉のチカラが弱くなると、脊柱や骨盤が歪みやすくなって
しまい、首や肩、腰に負担がかかってしまい、身体が疲れやすくなります。
②内臓を活性化する:体幹には、心臓や肺、胃、肝臓、腎臓、小腸、大腸など、人間に生命活動を維持するうえで
重要な臓器が集約されています。これらの臓器は、体幹にある筋肉などによって支えられ、それぞれの機能を
果たしているのです。
そのため、体幹を鍛えることは、内臓を正しい位置に保持し、内蔵の活性化につながります。体幹の筋肉が
緩んだり、体幹の骨が歪んだりすると、ポッコリお腹や便秘、消化不良などが起こり、内蔵が充分に活動することが
できなくなります。
③パワーを生み出す:体幹には、大きな筋肉が集まっています。そのため、大きな力を生み出すことができ、
身体の動きの原動力になります。腕や足の付け根部分である体幹を機能的に動かせば、腕や足などから
効率よく力を生み出すこそができるようになります。
トップアスリートの動きから見ると、腕や足だけでなく体幹を上手に使っていることがわかります。驚異的な
速さも、超人的なパワーも生み出している源は体幹なのです。体幹にある大きな筋肉を使えば、カロリー消費や
筋力アップといった運動の効果も格段に高まります。
このように、体幹を鍛えることは、姿勢改善や内臓の活性化、体力向上につながり、骨筋力の基礎を作ることに
つながりますよ。
~体幹、弱っていませんか?~
体幹が十分に機能していれば、正しい姿勢、さらには健康を保てます。しかし、体幹が衰えると、姿勢が崩れ、
腰が曲がり、ますます体幹が衰えてきます。年を取ると、足腰が弱くなるといいますが、これは体幹が弱った
結果ともいえる状態なんですね。
~体幹チェック!~
普段、生活をしていて、以下のようなことに心当たりはありませんか?該当する項目が多いほど、体幹が
弱っている可能性があります。
ご自身の体幹の状態を確認してみましょう。
□お腹がポッコリ出ている
□腰痛がある
□猫背である
□疲れやすい
□靴下やストッキングを立ったまま履けない
□椅子から立ち上がる時にスッと立ち上がることができない
□電車で立っているときなど、わずかな揺れでもグラつく
□つまづくことが多い
□靴のかかと部の減り方の左右差が大きい
□あぐらや横座りを左右同じにできない
京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院では、
「体の軸」「体幹」「安定力」「可動域」「柔軟力」が受けたその場で変わる!
驚異の身体能力向上メソッド『アクシスメソッド』
などを得意としています。
何かお悩みのことがありましたら、お電話やお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
初めての方は24時間受付中の予約フォームもご用意しています。