こんにちは、さくら鍼灸整骨院 代表 木藤です。

妊娠生活もいよいよ終盤。
「もうすぐ赤ちゃんに会える!」そんな期待とともに、ちゃんと産めるかな…」「陣痛って怖いな…」という不安も出てきやすい時期ですよね。

臨月の過ごし方ひとつで、出産がぐっと楽になることがあります。
そのカギを握っているのが、骨盤のコンディションなんです。

今回は、臨月におすすめの骨盤ケアと、妊娠中でも安心して受けられる整体的アプローチについてお話ししますね😊


1. なぜ臨月に「骨盤ケア」が重要なの?

臨月になると、赤ちゃんは少しずつ出産に向けたポジション(頭が下を向く状態)へ移動します。
このときに骨盤の状態が整っていないと…

  • 赤ちゃんが下がりにくい

  • お産が長引く可能性がある

  • 腰痛股関節の痛みが強くなる

といったリスクが出てきてしまいます💦

反対に、骨盤のバランスが整っていると、赤ちゃんがスムーズに骨盤の中に収まり、自然なお産へと導かれるんです。

📌 ポイントキーワード:「臨月 骨盤ケア」「出産準備 整体」「妊娠後期 骨盤調整」


2. 整体でできる!臨月の骨盤ケア

「臨月に整体を受けても大丈夫なの?」と不安に感じるママも多いですが、当院では、妊娠後期〜臨月の方の身体に合わせた“ソフトで安全な施術”を行っています。

✅ ① 骨盤のゆがみをやさしく整える

妊娠中は、ホルモンの影響で関節がゆるみやすく、骨盤も不安定な状態に。
整体で骨盤の左右差やズレを調整することで、お腹の重さがラクになり、赤ちゃんが下がりやすくなります

✅ ② 呼吸と姿勢を整える

臨月になるとお腹が大きくなりすぎて、呼吸が浅くなったり姿勢が前かがみになったりします。
整体で背中〜骨盤を整えると、呼吸が深くなり、リラックス状態(副交感神経)が優位に
→ これがお産をスムーズにするスイッチになるんです✨

✅ ③ 子宮まわりの血流を促進

骨盤が整うと、子宮やお腹周りの血流もよくなり、赤ちゃんにもしっかり栄養酸素が届きやすくなります
出産の準備として、とても大切なポイントです!

📌 ポイントキーワード:「妊婦整体 臨月」「骨盤矯正 妊娠中」「マタニティ整体 安全」


3. 自宅でできる臨月のケア方法

整体と併用して、おうちでもできる簡単な骨盤ケアをご紹介します!

■ 骨盤ゆらゆら体操(椅子でOK)

  1. 椅子に浅く座り、両足を肩幅に広げて置く

  2. 骨盤を左右にゆっくり動かす(ゆらゆら揺らす)

  3. 1日5分〜10分を目安に、リラックスしながら行う

→ 骨盤周りがほぐれて、赤ちゃんが下がりやすいスペースができます

■ 背中伸ばしストレッチ

  1. 四つん這いになって、背中を丸めたり反らせたり(キャット&カウ)

  2. 呼吸に合わせて、ゆっくり繰り返す(5〜10回)

→ 姿勢が整い、腰や背中の負担が軽くなります

📌 ポイントキーワード:「臨月 ストレッチ」「妊婦 運動 おすすめ」「お産に向けた準備」


4. 安心して臨月を過ごすために、今できること

臨月は心も体もとても敏感な時期。
だからこそ、“今の身体の状態”にしっかり向き合っておくことが大切です。

もし、
「お腹が重くてつらい…」
「赤ちゃんがなかなか下がってこないと言われた…」
「できるだけ自然なお産に近づけたい」
そんなふうに感じているなら、整体という選択肢があなたを助けるかもしれません

当院では、妊婦さんの身体に特化した安全な施術で、あなたと赤ちゃんが安心して出産を迎えられるようにサポートしています。


✅ ご予約・ご相談はこちらから 🌿

骨盤を整えることで、心も身体も、出産に向けてしっかり準備できます。
不安や不調をひとりで抱えず、ぜひ私たちにお手伝いさせてください。


✅ ご予約・お問い合わせ方法

📞 お電話:075-604-3838
🌐 Web予約はこちらから
Web予約ページ
📩 LINEからも簡単にご相談・予約OK!
お友だち登録はこちら


📌 こんな方におすすめです

☑︎ 出産に向けて体の準備をしたい
☑︎ お腹が重くて姿勢や腰がつらい
☑︎ 赤ちゃんがなかなか下がってこないと言われた
☑︎ リラックスしてお産に向かいたい

🌸あなたと赤ちゃんが、安心してお産を迎えられるように。
はじめての方も、お気軽にご相談くださいね。

京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院