座り姿勢と身体への負担
こんばんは。京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院 木藤です。
【初めて方の24時間受付中の予約フォームはこちら】
普段何気なくしている「座る」という姿勢。皆さんは意識していますか?
当院では骨盤も矯正するので、当然座るときの指導もさせて頂きます。
なんで座る姿勢が悪いといけないのか、なんで猫背になるのか、真っすぐした
キレイな姿勢はなぜしんどいのか、など僕の考えの元に、数回に渡って
お伝えしたいと思います。本来なら、内蔵の歪みを考慮しないといけないのですが、
ここでは、そこまでお伝えするとややこしくなるので、割愛します。
当然、色々な考え方もあるので、一参考程度でお願いします。
本日のテーマは「座り姿勢と身体への負担」です。
世界で最も座る時間が長い国である日本。世界20の国や地域で国民が座ってる時間を
比較した調査では日本人が最も長い7時間というデータもあります。特に日本人にとって
どのような姿勢で座っているかは、体全体の状態に大きく影響を与えています。
姿勢の悪い方の傾向としては、「猫背」「足を組む」「横座り(お姉さん座り)」
「あぐら」などが多いです。その中でも特に「猫背」「足を組む」は圧倒的に多いです。
座る姿勢が長いという事は、それだけその姿勢で長時間いるってことになります。
上記に上げた姿勢で長時間座るという事は、悪い姿勢でいるという事になり、身体にかける
負担も大きくなります。
そもそも「座る」とは、疲れたから座る、休憩のために座るという行為にもなるので、
普段座っている姿勢が身体に負担をかけていると思っている方も少ないかと思います。
確かにリラックスできるので決して悪いことではないのですが、知らず知らずに身体に負担を
かけています。
では、どうやって座ればよいのか、またどうして背筋を伸ばして座ることが良いのかという事を
少しお話します。
・足組
普段のくせでついついやってしまいがちなのが「足を組んで座る」です。これは、座った時に
お尻に身体の圧の分散がかなり一方向に偏ってしまいます。これは、脚を組むだけではなく、
車の運転で肘をついて運転する姿勢も同じです。
この座り姿勢は、骨盤周りの筋肉のバランスを崩してしまったり、体重の負担が偏ることによる
痛みの原因にもなります。また、真っすぐ座れていないので、背骨が横(側方)にも歪んでくるので、
骨盤や肩の高さの左右差も出てきます。
・骨盤後傾(猫背)
背もたれに身体を傾けて座ると、自然と骨盤が前滑りをし、骨盤後傾の状態を引き起こします。
骨盤後傾の座り姿勢は、一見左右のバランスはとれているように見えますが、骨盤の背面側に
極端に負担がかかってしまいます。そうなると、腰椎(腰骨)などへの負担が大きくなります。
また、骨盤が後傾することで、背中も丸くなり、肩が内側に巻き肩こりや首の付け根の痛み、
ストレートネックや頭痛の原因にもなります。現代ではスマートフォンの普及により多く見られる
姿勢です。
・ニュートラル
骨盤を立てた状態で座るニュートラルな座り姿勢では、左右・前後のバランスが良くお尻周りに
かかる体の圧もキレイに分散されます。また、ニュートラルな骨盤を維持できるので、物を持つ、
腕を高く挙げる、左右の物を取る、など無駄な動きなくできるので、不要な負担をかけません。
また、姿勢が悪くなることで、身体にある重心が狂うので、立っている時の安定感もなくなります。
本来の重心とは正面から見たらお臍の下(丹田)あたり、横から見たら真ん中にあるのが理想です。
わかりやすく言えば、腰の高さで物を持った時と、膝の高さで物持つのと頭の上で物を持った時では、
どこがが安定して物を持ちやすいですか?
当然、腰の高さですよね。身体の重心も同じです。立つ姿勢、座る姿勢が悪くなると、この重心が
上に上がってきます。
重心が高くなる→身体が不安定になる→かけなくて良い負担をかける→痛みが出る、という流れが
できちゃうんですね。
京都市伏見区のさくら鍼灸整骨院では、
その場で即感!驚異の身体能力向上メソッド『アクシスメソッド』
などを得意としています。
何かお悩みのことがありましたら、お電話やお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
初めての方は24時間受付中の予約フォームもご用意しています。